2013年12月28日土曜日

求人情報

みなさん、こんにちは。
どのような年の瀬をお過ごしでしょうか?

さて、県立こども病院より、以下のような求人が来ています。
希望者がおられましたら、ご応募ください。
(A.I)

**********************************************************************

勤務地:静岡県立こども病院(〒420-8660静岡市葵区漆山860番地)

期間:平成26年4月初旬~平成27年3月31日(要相談)

勤務形態:週29時間(土日、祝祭日、年末年始は休み)8:30-17:15
     *日数や時間帯は、要相談

待遇:規定に基づき諸手当支給(時給)、各種保険加入、院内保育所完備

仕事内容:心理検査(知能検査・発達検査・性格検査)など

応募資格:心理学系4年制大学卒業もしくは心理学系大学院在学中・修了の方

その他:心理検査の経験があることが望ましい 

応募:下記までお電話ください。応募方法についてご説明します。

問合せ先:地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立こども病院
     事務部総務課総務係 TEL:054-247-6251(代)

**********************************************************************






2013年12月26日木曜日

追い込み、そして年内最後

あっという間に26日ですね。最近時の流れがやけに早く感じます。

さて、データ処理室が年内使えるのは本日がラストです。卒研、予備研追い込みをかけてます。卒研は6日提出期限なので、4年生は必死です。黙々とパソコンに向かう人、もう笑うしかない人、途方に暮れてる人など様々ですが、みんな頑張ってます。



すでに完成して余裕の先生や学生も?!



私Rのゼミ生が製本の作業と最終チェックをしている様子です(もうすでに終わってる他ゼミの学生が2人に早くしろよと言っている図です:笑)。



ついに卒研の提出論文の完成です。私Rのゼミ生は全員完成しました! よく頑張りました。



完成の喜びに浸っている様子です。本当にお疲れ様でした。彼らはこの後、意気揚々と帰っていきました。


私も大学に来るのは年内最後なので、一応仕事納めです。大量のレポートと予備研原稿を持ち帰り、添削・採点する仕事が年末年始に待ってます(泣)。まあ、常葉は1年目ですが、この仕事は8年目なのでもう慣れました。提出論文の原稿の山をみると今年も終わりなんだなーと実感します。学生の努力の結晶を見るのはやりがいがありますし、若者ゆえのおもしろい視点や文章にも触れることができるので大変ですが楽しみでもあります。


冒頭にも書きましたが、あっという間に1年が終わろうとしています。個人的には大学を異動するという人生の転機になる1年でした。不慣れな部分もあり、いろいろご迷惑をおかけしてしまいました。個人的には反省点が多々ありますね。でも周りの先生方や学生のおかげでなんとかやってこれました、本当にありがとうございました。

来年はもう少し腰を据えて、いろいろなことに取り組みたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。

(R.S)

2013年12月8日日曜日

平成25年度 学内学会(心理教育部会)開催報告

早くも12月に…。今年も残りわずかです。

12月7日に学内学会を開催しました。今回はその模様を報告します。

今年度は「心理学の場で、何を学ぶか。」というテーマで筑波大学の坂入洋右先生にご講演いただきました。坂入先生は以前常葉で勤務されていたこともあり、常葉心理誕生20周年の学内学会に来ていただきました。

 当日は2年生と1年生の学内学会担当員の学生が司会進行や受付などの業務をしてくれました。司会、さまになってます。

 


 まずは学科長挨拶から。
  


坂入先生には、常葉心理設立の裏話から、心理学を学ぶことの意義まで幅広く様々な話をしていただきました。熱意あふれる語りに参加者も熱心に耳を傾けています。




途中で筋弛緩法の実習のサービスもありました。



学生からの質問にも丁寧に答えていただきました。




最後は司会の学生による感想と大平先生による講評で締めくくりました。




坂入先生、終了後も学生からの質問に1つ1つ答えてくださいました。




 学生にとっては、心理学や常葉心理に関する様々な話が聞けて有意義な時間になったのではないかと思います。是非今後の各自の日常に活かしてもらいたいですね。
 当日はOBの方々にもご参加いただき、懐かしい再会もありました。坂入先生も喜んでおられました。

 坂入先生、本当にありがとうございました。また、土曜にもかかわらずご参加いただいたOBの方々や先生方、学生の皆様、ありがとうございました。特に学内学会の業務を担当してくれた学生さん、ご苦労様でした。


p.s この日、心理専攻6期生のOBが顔を出してくれました。その勢いもあって、この日の夜に心理専攻6期生が経営しているという静岡駅付近のbarへ行くことに。



いい雰囲気のお店でした。barを1人で切り盛りしている様子はかっこよかったですね。


(R.S)





2013年12月4日水曜日

卒研ゼミ合宿をおこないました(その2)

まずは訂正から。

先の投稿(その1)で伊東ゼミ15名としましたが、
よーく数えてみたら16名でした。あれ?誰を数え忘れたんだろう? ん?ん?
まあ、事実を明らかにしない方がいいこともありますね。

さてそれはともかく、ゼミ旅行、もといゼミ合宿は2日目を迎えています。

聞けば昨夜は遅くまでだったらしいし、朝起きられる?と心配していましたが
みんな朝食会場にちゃんと姿を現しました。

今日もいい天気です。



学生も朝から元気いっぱい。若いって素晴らしい。



男子たち。
昨夜は女子のエネルギーに圧倒されたんじゃない?
でもそれも優しく許してくれるナイス・ガイ(古い?)たちです。




午前中のセッションは9時から。
昨夜のリラックスがウソのように卒研に打ち込みます。




これが常葉の心理、それも4年生の底力なんですよね。
誰一人しゃべらずに、黙々と自分の課題に向き合っています。
・・・よっぽど切羽詰まっているのかしら、なんて野暮なことはいいません。

昼食はお弁当です。



さすがに午後になれば集中力も切れてきて、
息抜きする子が出てくるだろうと思っていましたが、全くそんな様子はみられません。
終日集中し続けたのには驚きました。これははかどったんじゃない?

最後は副ゼミ長のTくんに締めてもらい、無事に全日程を終了しました。
この充実感溢れる勇姿をみてください。





みんな、お疲れさま。よく頑張ったね。

平成の学生たちにゼミ合宿なんて合わないかな?なんて思ってもいたのですが、
いやあ、やって良かった。楽しくも充実した時間でした。

ゼミ長のKちゃん、副ゼミ長兼会計のTくん、車を出してくれたHくん、Yくん、
そして参加してくれた皆さん、ありがとう!
勉強合宿なのに楽しかった、なんてよく考えるとヘンですが、楽しかったんです、ホントに。

卒研提出までいよいよあと1ヶ月です。
この1ヶ月は4年間の中でも相当濃い時間になるかもしれませんね。
とにかく頑張って。そして1月6日にみんなで笑いましょう。
(A.I)

2013年12月2日月曜日

卒研ゼミ合宿をおこないました(その1)

今年もいよいよ残すところ約1ヶ月。
世間はそろそろ年忘れだ、なんだかんだと1年の総決算に入ろうという時期です。
しかし、心理の学生には忘れてはいけないものがあります。

そう、卒業研究。

4月からのおよそ8ヶ月。遊んでいても、飲んでいても、
何となく頭のどこかにイヤらしく引っかかっていたもの、それが卒業研究。
提出日も1月6日と正式に決定し、いよいよ逃げるわけにはいかなくなってきました。

不肖ワタクシ伊東ゼミも15名の学生を抱えていますが、
いったいどうなっているのかしら?
例えるなら、自由に放牧してはいたものの、羊を見失ってしまった羊飼いの心境。
心配になってきたのでそろそろ戻ってきてください。

そこでラストスパートの弾みをつける意味もあり、1泊2日の卒研ゼミ合宿を計画しました。
参加者はゼミ生12名、他ゼミから2名、
たくさん参加してくれました。みんな、帰ってくるタイミングを探していたんだと思います。

合宿の場所は御殿場高原、時の栖。
数年前に学会でお世話になりました。
会議や研修に柔軟に対応してくださるのが心強いところです。




学生が集合し始めました。


今回の会計や細かい諸々は男性陣にお願いしてあります。
周到に準備をしてくれました。ありがとね。



今回は会議室を確保して、とにかくガッツリ卒研を進めましょうという狙いです。



ゼミ長Kちゃんのご挨拶に始まり、



初日から思い思いのスタイルで研究を進めます。
1日目からすごく集中していたけど、大丈夫?



お待ちかねの夕食はイタリアン・レストラン。バイキング形式です。




さて、時の栖といえば・・・。ねえ?こんなのもありますね。



あ、でも学生はソフトドリンクのみ。私も1杯だけ(に抑えました)。
ゼミ旅行ではありません、ゼミ合宿ですから。

実はこの日はTちゃんの誕生日。
お店の方にも協力していただいて、サプライズでのお祝いです。



コンパの幹事などいつもいろいろと全体のために汗を流してくれている彼女。
今回も合宿のしおりを作成してくれました。



よくよく考えてみたら、現在大学4年生の彼ら・彼女らが産まれたのは私が大学4年生のとき。
そんなところからもご縁を感じます。

私の卒研提出は12月20日でしたから、Tちゃんが産まれたあたりは
私はちょうど実験を終え、分析で混乱していた頃でしょうか。
そんな子たちと22年の時を経て一緒に卒研合宿をしているのかー。何だか不思議な感覚です。



さて、時の栖といえば・・・。この時期はイルミネーションが人気です。
夕食後にみんなでプロムナードを散策。






本当にきれいでした。気分はだんだんゼミ旅行。いやあ、楽しいねー。



こんなに楽しんじゃって、翌日またガッツリ勉強できるのかしら・・・と不安に思いつつ、
1日目の夜は更けていくのでした。
(A.I)

2013年12月1日日曜日

卒業アルバムの写真を撮影しました!

11月27日、快晴。

早いもので今年も4年生の卒業アルバム撮影の時期になっています。
我が心理サークルも写真撮影をおこないました。

心理サークルといっても、皆さまご存じのように心理の学生全員が参加しているものです。
じゃあ、せっかくだからと先生方にもお出ましいただいて
結局は学科の写真撮影となる・・・というのは昨年のT.Y先生の投稿にもあった通り。

4年生ともなると授業も少なく、なかなか集まる機会もありません。
でもこの日ばかりは集合時間の前から賑やかです。






この学年も4年生だもんね。何だかあっという間です。
卒業の前らしい雰囲気、顔つきになってきたなあと感じました。



これはトコハの学生のお約束。



あ、また出た。グリーンボーイズ。
下の学年も彼らをしのぐ逸材、募集中です。



カメラマンさんにお願いして、学科用にも撮っていただきました。
毎年ありがとうございます。長いですね、お互い。






これからだんだん「学生最後の~」と形容される日々になってきます。
体調に気をつけて、充実した時間を過ごしてもらいたいものです。

今度こうして一堂に会するのは、卒業研究発表会&追いコンのときですね。
笑顔で美味しいお酒を飲みましょう。もちろん、全員で。
(A.I)