2014年2月1日土曜日

平成25年度予備研究発表会終了!!

2月になりましたね。あっという間に2014年が1月過ぎ去りました。

さて、本日3年生の予備研究発表会が行われました。直前と本日の様子をお伝えします。


まずは、レジュメ製本前日のデータ処理室の様子です。みんな必死です。



そして翌日、完成したレジュメをみんなで製本しました。






そして、本番当日。各自、用意してきたプレゼンファイルをパソコンに入れるなど直前の準備に追われています。




緊張気味な人もいれば、余裕!?の表情の人と様々ですね。







そして、司会進行は2年生が担当します。説明を受けた後、スタンバイします。




早速、4つの会場に分かれて3年生による発表開始です。この数ヶ月間の研究成果を一生懸命発表しています。持ち時間9分の中でわかりやすく説明することが求められます。



会場にいる3年生、2年生がバンバン質問します。するどい質問が多くて、いい質疑応答が展開されていました。





昼休憩をはさんで14時すぎに終了しました。終了後、先生方から講評と今後へのアドバイスを頂きました。全員真剣に聞いています。総じて、分析手法を選択した目的を明確にすること、研究目的をよりわかりやすく伝えることなどの話がこの会場では出ていました。愛のある厳しいアドバイスが飛び交います。是非今後の参考にして欲しいと思います。







最後は司会の感想コメントで終了です。


終わって解放された学生の様子です。スッキリした顔してますね。この後、3年生の有志は飲み会に繰り出したようです。



3年生の皆様、本当にご苦労様でした。よく頑張りました。そして2年生も終日ご苦労さまでした。特に司会を担当してくれた人、ありがとうございました。2年生は今日の内容を参考に来年予備研頑張ってもらいたいと思います。


3年生は予備研の中で苦しいことも多々あったと思いますが、1つ1つ困難を乗り越えていく中で各自得たものも大きかったと思います。予備研の一連の作業を通して、学生がメキメキ力をつけて成長していってくれて嬉しく思います。この経験を活かして、あと1年後悔のないよう充実した学生生活を過ごして欲しいと思います。


我々教員も一息つくかと思いきや、採点と成績をつける作業が残ってます。学生に負けじと頑張らないといけませんね…。


(R.S)



0 件のコメント:

コメントを投稿