2013年2月26日火曜日

H24年度研修センターゼミ(1日目)

2月20・21日に行われた1年生全員参加の研修センターゼミの引率者として
M.O.先生とともに私T.I.も参加してきました。その内容を報告します。


まずは、1日目!
9時50分に集合。
それぞれ緊張した面持ちで、研修センターに入っていきました。

入所式を済ませ、うわさの食事(昼食)。

食事係が昼食の準備をしてくれました。三角巾を付けるのなんて久々だったのでは?



1年生に聞くと、先輩たちから
「しゃべってはいけない」
「残してはいけない」
「お茶とたくあんで食器を洗う?」
「ソース類には気をつけろ!」

など色々なアドバイスをもらっていたみたいです。
いろいろなアドバイスのおかげで、みんな無事に昼食をとることができたようです。

さあ、昼食をとったら研修スタート。

研修1・2では、毎年恒例のバレーボール大会!

まずは、コートのセッティング。協力してセッティングをしていました。

 
なんだか、楽しそうですね。

  
 
次に、準備体操。
 
 
大人数での準備体操は体育の授業を思い出しますね。





 さあ、いよいよ試合開始。

珍プレー、好プレー、喜ぶ人、悔しがる人・・・


 
 
でも、みんな笑顔で楽しそうに試合をしていました。




 優勝は、A.N.研の人間力メンバー!!おめでとうございます!!


研修センターに戻って、1時間半の入浴タイム。
バレーボールの疲れは癒せたかな?




次は、清掃。
授業では見せない?!真剣な顔で掃除をする姿に感心しました。






さあ、1日目最後の研修。
ここでは、グループアプローチとして構成的グループ・エンカウンター(自己紹介・他己紹介)と
マシュマロ・チャレンジをしました。

自己紹介・他己紹介では、普段あまりしゃべらない人とペアやチームを作ってもらいました。
最初は緊張していましたが、だんだん笑顔が増えてきました。




次に、マシュマロ・チャレンジをしました。

ルールは簡単!!

18分以内にパスタ・麻ひも・マスキングテープ・はさみを使って、頂点にマシュマロが
設置された自立した高いタワーを作れというもの。

簡単そうに感じるかもしれませんが、これ、意外と難しいのです。
マシュマロの重みでタワーがなかなか自立しないんです。

みんな真剣・・・





一番高かったタワーはこちらです。おめでとう!!




1日目は、緊張をしたり、楽しんだり、頭や体を使ったおかげで、みんな早々に寝た様子でした。

こうして1日目は無事に終了しました。

(T.I.)

2013年2月24日日曜日

H24年度心理4年卒業旅行(その5・2日目編)

卒業旅行ブログと化してきました。
そろそろ他の記事もあげたいところですので、2日目の模様は一気にお知らせします。

・・・まずは反省から。

朝、お風呂に入りたいから絶対起こすよう学生に厳命しておきながら、
起こしてもらって一度は目が覚めておきながら、
どうしても起きることができずに2度寝をし、
結局、朝食時間直前まで寝こけてしまったのはワタシとT.I先生です。
起こしてくれたK.Oさんたち、申し訳ございませんでした。
あんなに完璧な2度寝は人生の中でもそうないと思います。

学生は朝から元気。みんなお風呂に入ったとのこと。よく起きられたね。


豪華朝食。食べかけの画像ですみません。


女子もよく食べます。そういえば、この学年は1年次の研修センターゼミでも
女子の方がたくさんお代わりしてたっけ、と3年前を思い出しました。


おっと、親子でしょうか?奇跡のペアルック誕生。
揃えるんなら前もって言ってよー。



さて、T.Y先生の投稿にもありましたが、今日のメインはバスケ大会。
旅行に来てまでなぜ球技大会なんだろう?というそもそもの疑問もないわけではありませんが
これが心理の伝統のようなもの。何につけても球技大会をします。
お借りしたのは美浜町立体育館。広いねー。



まずは、Nちゃんによる準備運動。ケガしたら大変ですから。


それからランニング。





そしてチームに分かれて練習。試合はなかなか始まりません。




ワタシのチームはここです。



幹事によるルール説明を経て、いよいよ試合がスタート。

好プレイあり、珍プレイあり。

 

拍手喝采あり、大爆笑あり。
いやあ、面白かった。





さてさて楽しかった旅行もいよいよ帰途。

名残惜しさを漂わせながら、学生たちがポツポツと途中下車し、
狭かったバスがだんだん広く感じられていきます。こんなに広いバスだったっけ?
いよいよ終わりなんだなあと何気にしんみりしていたワタシです。

静岡駅下車組。


最終到着地の大学下車組。



本当に、本当に、楽しい旅行でした。
みんな、ありがとね。

セイシン観光さん、手塚さん、さまざまなご配慮ありがとうございました。
そして幹事のOさん、Fさん、Iさん、Sくん。企画準備の段階からお疲れさま。
どう表現していいか分かりませんが、とにかく感謝の一語に尽きます。

次にみんなの顔を見ることができるのは3月15日ですね。
その日が来て欲しいような、いつまでも来て欲しくないような・・・複雑な心境です。
(A.I)

2013年2月21日木曜日

H24年度心理4年卒業旅行(その4)

1日目に遅れて参加したT.Y.です。会議さえサボれたら、みんなと一緒に陶芸体験もできたのに...ブツブツ。ともあれ、A.I.先生、T.I.先生、手塚さんにつきあっていただいて、遅い夕食をいただきました。旅館の方が重箱に詰めてくださっていて、とてもおいしゅうございました。今になって思えば、写真に撮っておけばよかった。ありがとうございました。

さてA.I.先生から、みんなが乗ってきたバスのナンバーが良い、と聞いて、次の日さっそくパチリ。


おー確かにスリーナイン。この番号で盛り上がれるのは、ある一定の年齢以上でしょう。こちらは、美浜町の体育館に行く途中、時間に余裕があるということで急きょ立ち寄ったえびせんべいの里で撮りました。

さて、2日目午前のイベントは、美浜町の体育館でのバスケットボール大会。



事前にチーム編成をしておいたそうで、手際が良い。ゲーム前には準備運動と軽くランニング。よく見ると学科長も走っております。


ゲームには、T.I.先生、A.I.先生、そしてなんと手塚さんも参加。みんな元気です。



その後一行は、バス内で昼食(旅館の方に準備していただきました、感謝)ののち、ラグーナ蒲郡を経て帰途へ。とくに大きなケガや病気もなく帰ってくることができました。

こんなイベントが行えるのも、心理ならでは。旅行を企画してセイシン観光さんや美浜町の体育館などとやりとりをしてくれた、K.O.さんはじめ幹事の学生の皆さんに感謝感謝です。これが終わると、少しずつ卒業へカウントダウンがはじまった気分になります。

(T.Y.)


2013年2月20日水曜日

H24年度心理4年卒業旅行(その3・二次会編)

若者の夜はなかなか終わりません。
宴会が終わった後は当然のように二次会が始まります。あ、手塚さんも。



ワタシの経験上はだいたいこういうときは男子の部屋が会場となり、
女子がお邪魔する、というパターンです。

しかし常葉の心理6期生は当たり前のように女子の部屋で二次会スタート。
男子も顔を出しましたが、その圧倒的なエネルギーによって早々に退却した様子。
この学年は特に男子が少ないからね。
きっと男同士積もる話で夜を過ごしたのでしょう。頑張れ、男子。



二次会はもちろん飲んでもいますが、なぜかゲーム大会の様相を呈しています。
こちらは人生ゲーム。


そしてこちらはUNO。ワタシはこちらに参加。
UNOはこの後、翌日の帰りのバスの中にまで引き続いて盛り上がりました。
1番になりたかったな~。



さて、宴はたけなわですが、遅れて参加のT.Y先生が合流したために
教員(と手塚さん)はT.Y先生の遅い夕食に付き合いながら別会場での二次会。
これはこれで楽しくて。ねぇ?

この後、学生たちに再び合流しようかとも思いましたが、眠くてダメでした。
その後も二次会は続いたとか・・・。
翌日はバスケ大会です。
(A.I)

2013年2月17日日曜日

H24年度心理4年卒業旅行(その2・宴会編)

H24年度心理4年卒業旅行・1日目の続きです。

宿泊は南知多町師崎の「美舟」さん。

知多半島の先端で目の前が海!
当然部屋もオーシャンビュー。・・・学生の部屋は海もみえて広くて良かったですね…。




チェックインから宴会までの数時間、思い思いに過ごしますが、
やはり楽しみの一つはお風呂。

やれ露天風呂から駐車場が見えたとか、キャーキャー騒いでいますが、違うでしょ? 
あなたたちが身を乗り出して「わざわざ見た」んでしょ?

ワタシは日頃の激務による疲れがどっと出たのか、
お風呂から出るともうヘロヘロ。砂利風呂も効きました。
さらにT.I先生に足つぼマッサージを施術してもらい、もう悶絶寸前。

さて、お待ちかねの宴会がスタート。
みんな浴衣姿で可愛らしいですね。





料理が自慢の宿だけにかなり豪華でした。
この値段でこんなにいただいて良かったのかと思うほど。
ありがとうございました。



活きがいい(良すぎました)鯛に大騒ぎするのもご愛敬。



しばらくするとカラオケが始まります。
スターターはメンバーもとい、添乗員の手塚さん。


平成生まれの子どもたちのカラオケ大会を、五木ひろしで始めるとは大胆な。
何か意図があるのかも・・・としばし考えてみましたが、
結局自分が歌いたかっただけだとの結論でした。

学生も、どんなテンションで付き合えばいいのかと一瞬ひるんだようですが
そこは柔軟な若者たち。負けじと続きます。

熱唱ポルノがあり、



正統派コブクロあり、



変化球の替え歌あり、



なぜか壁を向いて歌う人あり、



おっと学科長の石原裕次郎あり…、


しかし一番盛り上がったのはこの2人でしょう。
まさか卒業を迎えたこの時期になってこんな逸材を発見しようとは。
学生、恐るべし。笑いを超えて感動。



一区切りついたあとは、心理らしいセレモニー。
お世話になった手塚さんにプレゼントです。



そして全体の集合写真。撮ったもの全てアップしておきますね。




宴会終了後はそのまま二次会へ。
その3・二次会編へと続く!!
(A.I)